久々のブログ更新。全てはボクの怠惰です。
福岡監督、編集のカンさんと3人でこの『正しく生きる』サイトを立ち上げてから10ヶ月。個人的にも会社的にも、紆余曲折、毀誉褒貶、色々とありましたが、やっとこのサイトに”劇場からの声”コーナーを設置し、まだ限定的だけど上映劇場の支配人たちの映画に対する率直な意見をアップ出来るところまで来た。うれしい。映画配給・宣伝の、ここがやっとスタートライン。予定より半年位遅れちょります。すみません、監督。
ちょっとだけ、経緯を書いておきます。そもそも『正しく生きる』は宣伝予算がない上に、現在の興行の状況を考えると、この題材&企画はむしろ観客を拒否しているとも言えるほど難しいテーマを扱っている。この映画を、まだ見ぬお客様に正しく届けるために、ヒットの可能性を広げるために、やれることはなんだろうと考えたのが最初。そうだ、みんな(作る人も、配給する人も、興行する人も、宣伝する人も、当然観る人も)を、映画制作段階から巻き込んで行けばいい、そのためにみんなが参加出来るサイトが必要、ってんで、カンさんがこの公式サイト(今の段階ではほぼブロクだけだが)を作ってくれたのだ。
配給をやるボクとしては、何よりもまず、上映をする映画館が、この映画を一緒に作っている気になって公開まで一緒に走ってくれる。そういうように出来るかどうか。そのために、監督には、脚本をサイトにアップしてもらう、ラッシュ段階の映像を劇場にも観せて意見をもらい編集に反映する、なんて無茶な要望をOKしてもらった。逆に興行側(東京・シアターイメージフォーラム、京都シネマ、大阪第七藝術劇場、名古屋シネマテーク、札幌シアター・キノ)には、まだカケラもない映画の上映を決定してもらうという無理を聞いてもらった。
ということで、編集ラッシュをまずは観てもらっての最初の率直な意見が、サイトの”Voice from The Theater” に掲載の、イメージフォーラム、七藝、シネマテークの各支配人たちのもの。支配人たちの性格まで見て取れる、とても貴重な意見。
写真は編集ラッシュ第2弾のDVD。支配人たちに観てもらったのはこの前のバージョン。すでに実はセミオールまで編集が進んでいる。支配人たちにもらう意見より、編集スケジュールのほうが早く、今日やっとこの第2弾編集バージョンを映画館に送れた。このスケジュール感は、なかなかに難しいぞ。